玄米チャーハン ~ご飯の料理
玄米チャーハン
玄米を美味しく食べたい。チャーハンをサラッと炒めるのが難しい・・・そんな方にお勧めのレシピです。普通の白米のチャーハンから比べるとびっくりするくらい、パラパラサラサラと炒めることが出来ます。テレビの中華の達人のように米の踊り舞う鍋さばきが出来ます!
注意:玄米は白米に比べて消化が悪いので、よく噛んでお召し上がりください。
材料( 1 人分)
- 玄米ご飯 … 1 膳(多めに!)
- チャーシュー … 1 枚半
- 長ネギ … 1/3 本
- 卵 … 1 個
- 塩こしょう … 少々
- 中華スープの素(顆粒) … 少々
- オイスターソース … 小さじ 1/2
- 醤油 … 少々
作り方
- ネギは粗みじんに切り、チャーシューは大きすぎず小さすぎない位に切っておきます。
- 熱した中華なべに油を引き、よくといた卵を炒めて別の皿に分けておきます。(さっと炒める程度で OK )
- もう一回中華なべを熱してネギとチャーシューを炒めます。
- フライパンを強火で熱して油を引く。ポークを入れて炒める。
- 次に玄米を入れます。白米よりもお米のフットワークは抜群です!お玉の縁を使って叩くようにほぐし混ぜてください。
- よく混ざったら、塩とコショウ、中華スープの素、オイスターソースを入れて更に炒めます。
- 2 で炒めた卵を入れて更に炒めます。卵の水気がなくなり細かくなったら OK !最後に香り付けに醤油を半回し、もう一回炒めて出来上がり!
ポイント
- 炊き立ての玄米を使う場合は、団扇であおいで水気を飛ばしましょう。冷ご飯の場合はレンジで温めるとスピードアップ!
- 長々としたレシピですが、“コツ”は、とにかく手際よく!
- 家庭用のコンロの火力では 1 人分が適量です。