マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

青米ってなに?

茶色の玄米をよく見ると、その中に青緑のお米が見えます。これは“青米”(あおまい)といいます。けっして未成熟なわけでもなく、不出来なお米でもありません。順調に生育して、適切な時期に刈り取りをしたものです。
この“青米”が、炊き上がりの「新米の香り」をもたらしてくれるのです。
青米は精米すると他のお米と同じ透明感のある白色になります。

他のお米でも、適切な時期に刈り取りを行うとこのような青米を見ることができます。ただし、それ以後の保管がさらに重要で、“低温倉庫”に厳しい品質管理のもと保管しておかなくてはなりません。

お米にまつわる話一覧に戻る

ページトップへ